てきとーになんか書きます

過去の記事はね,汚点.

僕とTwitterの思い出話

はじめに

本日をもってTwitterのUserStream*1が徐々に死んでいくことになった.
段階的に殺していったりとかはあるけれど,その辺りは種々のブログとかを見た方が早いので割愛.
US停止に際して幾人かがポエムを書いていたので僕も書きたいと思った次第である.

と思ったのだけれど書き終わった後にこれポエムじゃなくてただの一エンドユーザの振り返りだなとなってしまったので最初に記しておきます.

最初の頃

僕がTwitterのアカウントを作成したのは2010年10月20日 21時44分07秒だ.これはTwilogから確認できる.
とはいっても,この時は前々から存在は知っていたが興味はなく,とりあえずアカウントを作ってみた状況だった.
振り返ってみれば,ニコニコ動画もBeta時代から存在は知っていたけれど登録したのはRCからで,その当時から手を出すのが遅かったのだな,と今になって思う.
まあそれはどうでも良い話.
さて,最初のツイートは2011年11月30日,高専2年の冬だった.

きっかけは明石高専の某部活動(当時は同好会だった)での交流のためだった.
それまで僕は,2ch(現5ch)は見ていたけれど*2SNSは特にやっていなかった*3. 後輩からの関係者と多くフォローがつながり,そこには嗜好も何も全く関係ない人間が多くいて*4,交流していたことに当時の僕は衝撃を受けるとともに非常に面白く思ったのを記憶している.
ブログはわざわざ見なければいけない,しかしTwitterは取り敢えず流して,その情報は各自が取捨選択すれば良くて,本当に面白かった.
絶妙なオープン感とクローズド感だったのだと思う.

と,これがTwitterとの馴れ初めであって,このような出会いをしてTwitterにハマらないわけがないのである.

TweenとShootingStarとの出会い

この時期は僕はスマホを持っていなくて,講義中もPCを開いていなかった(後々ノートをGoogle docsで共有で作ったりすることに成るのだが).
で,最初は当然Webだったわけだけど,件の後輩がTweenユーザ(OpenTweenだったかもしれない)だったので僕もその存在を教えてもらい,そしてその洗練された操作方法の虜になったわけである.
そういうこともあり,この時期の僕のツイートは
0000-0800:就寝なので無.
0800-0830:家で飯くったりする間にTL遡ったりしつつツイート.
0830-1630:講義中なので無.
1630-0000:爆速.
といった感じだった.

さて,そうなると当然スマホもほしくなってくる(いやそれが理由では勿論ない).
2012年6月13日に初めてのスマホHTC Jを購入し,その時twicca(まだ上に鳥がいなかった)や,メガネケエスなどを手始めに使っていた……と思う.何分6年ほど前の話なので若干記憶が曖昧(ぐんまのやぼうにガチハマり記憶は残っている).
と思ったらツイートがあった.

と,まあ,色々ありShootingStarと出会ってしまったわけである.

色々って書いたけどこれを見る限りスマホを購入した日には入れてますね……StS…….
まあ使って半年ぐらいでStSProにお布施したのかな? 正確な日付は分からないのだけど.

TweenとStSという2つのクライアントの中,僕はますますTwitterに熱中していった*5
成績は落ちたがそれは特にTwitterは関係ない.

さて,微妙に前後してしまうのだけど2011年末となれば,多くのサービスは既に存在していたのだと思う.
少なくとも僕は2011年12月に診断メーカーをしてるし,Twitpicは2008年時点で存在している.
2011年8月からTwitterで画像投稿ができるようになってたらしいけど,多分僕はTwitpicを多用していた……と思う……Tweenからの場合は少なくともそうだった……と思う.

ツイ廃とかそういうの

と,まあドハマリしていけばいわゆる「ツイ廃」と呼ばれるものになるわけである(なってたと思う).

f:id:spark6251:20180817095707p:plain

上の画像はTwilogからスクショ撮ったのだけど,2012年6月から2013年4月の間は月平均11000ツイートぐらいしてますね.1日350ツイート程度.
ちなみに最高記録は2012年8月31日の658ツイート.
なんだっけ,確か3時間中に127ツイートすると投稿規制がかかるんですよね(少なくとも当時の仕様では).
僕もツイ廃と呼ばれる部類ではあったと思うけど,規制垢は一つだけでそれも3000ツイートぐらいなのでまあ,まだ健全な範疇だったとは思う*6

それ以降減少傾向と思いきや2014年3-8月に増加,編入試験の時期ですね.懐かしい.
この時期に,「流石に前日までやるのはやばい」ってことで艦これを1日中断してしまい,それ以降艦これはほぼ手付かずとなってしまいました.
もうちょっと早くスマホ対応とか進んでたら……別だったかな? 僕も一時期三式開発周回*7とかしてましたね.少しだけだけれど.
2-4が当時は鬼門と言われてましたね.一発クリアしたのでなんともだったけれど.今はどうなっているんだろう?

落ち着いて行く話

上の時期以降は徐々に減少傾向で最終的に今に至ることになる.
当時(Twitter API 1.1公開前)はTwitterAPI叩いてなにか遊ぼうとか思ったりはしたけどイマイチ何もいい具合のが思いつかなくて何もしませんでしたね.

たしかこの辺りからなんというかTwitterが変なことばっかしていくんだったかな?
いいねを他人に晒したり公式アプリのTLがよく分からなくなったりなんだと.

US停止発表前

大学院生活も忙しく,数学書と紙とペンのみ,PCは開いて音楽垂れ流し,Tween開きっぱなしで見ない……と言う生活だった.
それでもやっぱり時折暇な時とか,なんか何も考えたくない時とか,そういう時にそこそこの流速(フォロー800程度)で流れていくTLを見るのは面白かった.
それにTweenだと色々と遡ったりするのも余裕で楽だったのが大きい.
以前のように依存と言うほどではなくなったけれど,やはり僕にとっては身近な,井戸端会議的な,そういうコミュニティだったのである.

そして今実際にUSのない世界を体験したわけである.
GET statuses/home_timelineは15 [requests/15min]なのでこれは全く使い物にならない.
例えば地震があった時素早く「ゆれ」と呟くのが僕の観測範囲では散見されるのだが,USがある時これは本当にガガガガガッとTLがせり上がって勢いがある.
そこまでは期待しないにしてもやっぱり1秒1回は更新したいので900 [requests/15min]ぐらいは最低ほしい.
で,リストの更新,GET lists/statusesは900 [req./15min].
ってことでまあ,フォローを全員リストに突っ込めば……対応はできる.あとは1秒に1回API叩くようにすれば.

ぬーん.

どうしよう?

色々な人がTwitterを離れたりしている.
僕自身もUserStreamがない世界を体験した上で,やはり,USのないTwitterに魅力を感じなかった.
取り敢えずmastodonのアカウントを取得して,bridgeやってる人間の分はくっつけた.
けれど,まあ,なんだろうなあ.僕は結局TweenというクライアントとUSのあるTwitterが好きだったのかもしれない.
まだmastodonのクライアントは試してないけれど,やはり公式は魅力を感じない(僕自身Twitter WebのUIに魅力を感じないので,そこそこ近いmastodonの公式のものが気に食わないのもまた当然である.).インスタンスごとに違うならそれはごめんなさい.筆者はmstdn.jpしか知らないです.
Tweenのように1行表示で,一発でザックリと大量の情報が取得でき,それを取捨選択する.それが好きなんだろうなあ.
多分Tweenのようなクライアントがあれば気にいると思うし,それでもやはりTwitterにしかいない人もいて,そして僕はまた面倒くさい気持ちになりそうなのだ.

まあ実際うだうだ言ってはいるのだけれど,僕のフォロー数ってのは高々800程度.
一つのListに突っ込んで1秒に1回更新させればそれで十分擬似的UserStreamにはなる.

おわりに

Twitterのツイート固定機能を初めて使った.
書いたように僕は素直にTwitterに感謝している部分はある.
大量の情報を取捨選択したり,交流を深めていくのは非常に面白いものだった.
全く異なる文化の人とも喋ったし,仲良くなった人の家に泊めていただくことも多々あって,それもTwitterがなければ実現しなかった,ありえないことだった.
僕自身はデベロッパーでなく単なるエンドユーザなのでコンテンツがあればそれを楽しみ,なくなるなら離れるだけである.
これは他の人でも一緒のはずで,よく見ていたが今は見ていないサイト,よくやっていたが今はやっていないゲーム,色々あると思うけれど,エンドユーザとしてある程度楽しんだのだったら,その終わり(と自身が感じる)に,ある程度の感謝はあると思う.最悪の終わり方だったら怒りも多くあるのは尤もであるけれど.M2みたいに.

……とまあそう思ったわけである.

改めて振り返ってみて,Twitterから交流が始まった人間の数を考えてみれば,僕の半生を考えた時,本当にTwitterの存在は大きかった.
Twitterからの交流で告白したりされたり付き合ったり別れたりもした.
本当に様々な人間と出会った.
だからそこに関してTwitterに感謝しているのは紛れもない本心なんだ.

本当のおわりに

これは本当に蛇足です.
まあ2014年にTwitpicで色々あったし,エンドユーザ視点でも「デベロッパーに対して優しいのかこれは?」と思うことはしばしばあった.
それでも2015年新しく就任したCEOが当社とアプリ開発者との関係はいつの間にか少し複雑になってしまった。この関係をリセットし、常に学ぶ姿勢を忘れずに、人々の意見に耳を傾け、気持ちを新たに再スタートしたいと発言して少し安堵した.と思いきやこの現状で一体何だったのだろうなと思う.
……まあ1.1の辺りからそのうちUS死ぬだろうな感あったよね!

UserStreams APIの使用率が1%未満と言っている.
多分それは事実だと思うのだけれど,トークンを10万制限にしたのは誰なのかとか思ったりはする.
サードパーティ製クライアントを使うユーザってのは公式より優れた点・好きな点があるから*8使っているわけである.
ふぁぼ(現いいね)を他のユーザのTLに流すのであればリツイートの意味も良く分からなくなってくる.
本当に機能について考えているのだったらこのような仕様は即刻考え直すべきのように思える.

凍結の方針もずれている.

デベロッパーにもどんどん厳しくなる.
あまりにもひどいAPI使用条件は最悪だしAPIがそもそも個人開発者が使えるレベルでなかったりするともう本当最悪である.

Twitterの言う「当社とアプリ開発者との関係はいつの間にか少し複雑になってしまった。この関係をリセットし」とは「アプリ開発者が多すぎて公式からの収益がつらいので黒字化のために消えてもらう」ということだったのだろうか? 消えてもらうとはまさにリセットと言える(友好的にしたいと言っているわけではないのがポイント).

まあ,なんともちぐはぐなことしかしないわけで,サービスの末期を見ているような気持ちになる.
とはいえこれだけの人間が集まったSNS,正直死ぬことはないだろうなって気持ちも勿論ある.
ヘヴィユーザの削減はコスト削減につながる.
安定した黒字が出るなら存続は間違いないだろう.

本当の本当のおわりに

まあ,Twitter, Inc.の都合は勿論分かる.
国営でもなければインフラでもない営利企業なのだ.黒字化を目指すのは当然のことである.
今朝記事が出たようにUserStreams APIが古いからなくしたいと言うのも当然だ. Betaから数えて9年以上となればそれはそれは中身が激しいことになってると思う.
ユーザ数が少ない負の遺産リファクタリングする意味はどれぐらいあるのだろうか.
会社の「営利」的側面を鑑みれば,仕方ないという気持ちは勿論ある.
が,それはそうとしてもっと素直に「サードパーティ製クライアントを殺したい」と言えばうだうだ言う人ももっと少なかっただろうにって*9

まあそれはそうとして「16日にUS殺すって言ったけどやっぱり少しずつ殺していくわw」ってのはなんなんでしょ.
US廃止自体は去年の……いつ頃だっけ? から言われてたけど8月14日に段階的に殺すって記事出すのは.

本当の本当の本当のおわりに

mikutter-book.booth.pm

多くのクライアント製作者が寄稿したmikutterの薄い本 vol.14『レズと青い鳥』がある.
紙媒体は売り切れっぽいけれど,PDF版はいつでも購入できるので「いいぞ」という宣伝.
エモがエモで激エモなのでみんな読もうね.

*1:備忘録:TimeLineを自動で流すことのできるUserStreams APIが提供されていた.

*2:とは言ってもちゃんと見ていたのって保育園・小学生時代のニュー速,小中学生時代のVIPぐらいだったけども.

*3:一応某音ゲーのある種のコミュニティ(と言う名のチャットルーム)にはいて,そこでオフ会もしていた.2008年が人生はじめてのオフ会だった.中学2年の秋か冬.三ノ宮にて.

*4:特定の,と言った方が良いだろうか? 例えば上の注釈の場合はその音ゲーが「軸」だったわけではある.当然関係ないゲームの話や麻雀をすることも多々あったが.

*5:両方共使ったことある人間ならば分かると思うのだけれどもはや完全武装といっていいと思う.2つだけだけれど.

*6:多分これは間違いで,上がおかしすぎるだけで僕も十分おかしい部類だったとは思う.上はQ規制垢とか持ってる人がいた.クワトロ.まあそういう人は得てしてbot的だったり「え?」,「は?」だのがめちゃくちゃ多かったりするけどそれはそれ.

*7:三式爆雷,三式ソナーのこと.少なくとも当時は最強の対潜水艦装備だったのである程度定まったレシピで周回……がよくあることだった.

*8:勿論嫌いな点もあるだろうしその場合は天秤にかけるわけであるが.

*9:まあそれが言えるかどうかは別問題.社会性フィルタ